Registration info |
zoom参加枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
セミナー概要
- SI / SES企業
- システム受託開発企業
- Web制作企業
- Webマーケティング/コンサルティング企業
- Webインテグレーター企業
人材系の企業様はこれらの類の企業様について、
「自社サービスがない場合、どのように会社の魅力を押し出せば良いのか?」
「どうしても会社の魅力打ち出しが似通ってしまう」
「むしろ、自社サービス系の企業に勝てる見込みは無いのではないか?」
と思っていらっしゃる方が多いのではないでしょうか?
ただ、突破口は多数存在しています。その突破口を知るだけでも、それらの受託系企業は2倍、3倍に光り輝くことができます。
ポイントとなるのは、
業界の構造
を正確に把握することです。
このウェビナーを開催するにあたって、私山根は受託系企業様の採用ブランディングに2社携わりました。
その2社様の採用ブランディング事例を「赤裸々」に公開させていただき、皆様のお悩みを解決できればと思っております。
コンテンツ
- システム受託開発企業で知っておくべきこと
- (1)「SI」と「SES」の違い
- (2)「SES」と「受託開発」の違い
- (3)「社外受託」と「社内受託」の違い
- (4)「業務系システム開発」と「Web系システム開発」の違い
- (5)「サイト開発」と「プロダクト(サービス)開発」の違い
- (6)「指示を受ける側の開発」と「共創型の開発」の違い
- (7)「開発業務のみの場合」と「プロダクト開発全般」の場合
※上記の内容を「アクセルユニバース社」の事例を用いてご紹介します。
- Web制作企業の採用ブランディングにおいて知っておくべきこと
- Web制作 / Webマーケ / Web広告 / アドテク企業の違い
- Webインテグレーターとは?
- Web制作企業の採用ブランディングの方向性
※上記の内容を「TRASP社」の事例を用いてご紹介します。
日程
- 日時: 2022年10月20日(木) 19:00~ (90分程を予定しています)
- 場所: Zoom
-
対象者
- 人材業界在籍者で、受託系企業の魅力設計にお困りの方
- 受託系企業で採用活動でお困りの方
- その他事業会社の人事の方
-
運営: ポテンシャライト
タイムスケジュール
18:55~ | 受付開始 | |
19:00~ | オープニングトーク | |
19:05~ | コンテンツ開始 | |
20:00~ | アンケートと質疑応答 |
登壇者
株式会社ポテンシャライト CEO 山根 一城 (@yamanekazuki73)
青山学院大学を卒業後、株式会社ネオキャリアに新卒入社。人材紹介の営業とキャリアカウンセラーを兼務しマネージャーとして従事した後、2011年に IT/Web業界に特化した人材紹介会社の立ち上げに参画。2014年より取締役に就任。 その後ベンチャー/スタートアップ企業に寄り添った採用支援を実現するために2017年4月に独立、株式会社ポテンシャライトを創業。ベンチャー企業に特化し創業4年で250社超の採用支援に携わり現在に至る。
実績
- キャリアカウンセラーランキング 1位(3000名)
- カウセリング実績:4200名程度
- 転職先決定人数 :700名程度
- 人事代行社数実績:150社程度
関連URL
注意事項
- 同業他社と判断させていただいた際は、ご参加をお断りさせていただいております
- ウェビナーを視聴できるのは、事前にご登録いただいた方のみとなります
- ウェビナー内容の録画、録音、撮影についてはお断りいたします
- 映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください
- 終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます
発表者

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.