Apr
19
成長中の2社が語る、複数プロダクトを跨ぐデータ活用を実現するためのアーキテクチャーとは
【リンクアンドモチベーション×LITALICO】
Organizing : 株式会社ポテンシャライト
Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|
Description
■本イベントについて
成長中の2社が語る、複数プロダクトを跨ぐデータ活用を実現するためのアーキテクチャーとは【リンクアンドモチベーション×LITALICO】
複雑性が高く、法改正などの外部要因に左右されやすいドメインで事業を展開するリンクアンドモチベーションとLITALICO。
両社にはミッション、ビジョンの実現を見据え各プロダクト間での連携を行い、複数プロダクトを跨いだデータの活用を行い提供価値を更に高めにいく、といった共通する戦略があります。
本イベントでは、そんな2社のエンジニアから「複数プロダクト間でのデータ活用を実現するためのアーキテクチャ」をテーマに、各社の技術戦略やアーキテクチャ設計にフォーカスして技術選定や設計手法、設計時の考え方などについてLTとパネルディスカッション形式でお話させていただきます。
▼こんなことをお話しします。
- リンクアンドモチベーション、LITALICO両社の技術戦略、設計思想について
- マイクロサービスの導入とその背景
- 複数プロダクト間の連携、データの利活用について など
■開催概要
- 開催日時:2022年4月19日(火)
- 会場 :オンライン(Zoomウェビナー) ※お申込みいただいた方へ当日までに視聴用URLをお知らせします。
- 運営 :株式会社ポテンシャライト
▼こんな方にオススメ
- プロダクトのアーキテクチャ設計や技術選定に関わっている方
- 複数サービスを展開する企業に所属しているエンジニアの方
- 社会貢献性の高い事業ドメインに興味がある方
- SaaSビジネスに興味がある方
■登壇者
江上 真人 [株式会社リンクアンドモチベーション エンジニアリングマネージャー兼テックリード]
LTテーマ: プロダクト成長を加速させる共通機能のサービス分離
カカクコムにてRailsエンジニアとして「食べログ」の開発に従事。その後、エバーセンスへ転職し、プロダクトオーナー、Webマーケティングなど様々な役割を担い、テックリードを務める。「更に大きい規模で社会を変えるようなことをしたい」という思いから2018年にリンクアンドモチベーションへエンジニア初期メンバーとして入社。開発チームの立ち上げを経験し現在はエンジニアリングマネージャー兼テックリードを担当。
市橋 佑弥 [株式会社LITALICO 執行役員 CTO]
LTテーマ: LITALICOの技術戦略と未来
大手通信会社研究所にてIP電話サービスの開発に従事。その後、通信系ベンチャーで複数のクラウドサービスの新規開発や運用を行う傍ら、NOC、データセンター、カスタマーサポートを統括。教育系ベンチャーでのIT事業エンジニア統括を経て、2017年にLITALICOに入社し、2019年9月より執行役員に就任。その後2020年12月から執行役員CTOとして、新規プロダクト開発や既存プロダクトグロースのほか、社内ITやセキュリティも管掌。
モデレーター:山根 一城 [株式会社ポテンシャライト 代表取締役]
青山学院大学を卒業後、株式会社ネオキャリアに新卒入社。人材紹介の営業とキャリアカウンセラーを兼務しマネージャーとして従事した後、2011年に IT/Web業界に特化した人材紹介会社の立ち上げに参画。2014年より取締役に就任。 その後ベンチャー/スタートアップ企業に寄り添った採用支援を実現するために2017年4月に独立、株式会社ポテンシャライトを創業。ベンチャー企業に特化し創業4年で250社超の採用支援に携わり現在に至る。
■タイムスケジュール[予定]
時間 | コンテンツ | Speaker |
---|---|---|
18:50~19:00 | 受付 | |
19:00~19:05 | オープニング | |
19:05~19:20 | プロダクト成長を加速させる共通機能のサービス分離 | 株式会社リンクアンドモチベーション 江上 真人 |
19:20~19:35 | LITALICOの技術戦略と未来 | 株式会社LITALICO 市橋 佑弥 |
19:35~20:00 | パネルディスカッション | |
20:00~20:20 | Q&A | |
20:20~20:30 | クロージング |
行動規範
本イベントは技術の発展やその他開発トピックスに関する情報交換や交流を行うための場所です。 そのため、参加者に対して以下のようなハラスメント行為は許容しません。
- 言葉による性別、性的指向、障害の有無、外見、身体の大きさ、人種、宗教に関する攻撃的なコメント
- 公的空間での性的な映像表現
- 意図的な威力行為、ストーキング、つきまとい
- 写真撮影や録音によるいやがらせ
- トークやその他の会議イベントに対して繰り返して中断しようとする行為
- 望まれない性的な注意を引きつける行為
- ハラスメント行為に遭った、目撃した場合には、スタッフまでご連絡していただくようお願いします。
■個人情報のお取り扱いについて
本イベントで取得する個人情報のお取り扱い方針は以下の通りです。ご同意の上でお申し込み・ご参加ください。
■問い合わせ
株式会社ポテンシャライト 担当:福島 fukushima@potentialight.com